読書の時間 【読書感想】猫町ふしぎ事件簿~猫神さまは月夜におどります~ 人と猫との人情噺(読んだ本)猫町ふしぎ事件簿-猫神さまは月夜におどります-(作:廣嶋玲子/絵:森のきりこ/童心社)猫助け、人助け、それから新しい仲間。こんな話 ここは猫神さまのおわす、大根古(おおねこ)町。猫と猫を愛する人々が暮らす町。 猫... 2025.02.15 読書の時間
読書の時間 【読書感想】ぼくらは星を見つけた お屋敷で暮らす、家族のような人たちの話(読んだ本)ぼくらは星を見つけた(著:戸森しるこ/講談社)この家族には、秘密があるこんな本 お屋敷の住み込み家庭教師として採用された主人公「岬くん」。お屋敷の主人「そらさん」と息子の「星くん」と、ハウス... 2025.02.08 読書の時間
読書の時間 【読書感想】ひみつの相関図ノート 黒猫は知っている、関係は見えているものだけではないのだと。(読んだ本)ひみつの相関図ノート(編:日本児童文芸家協会/ポプラ社)こんな本 総勢8名の作家さんが贈る8編の『人間関係』にまつわるアンソロジー タイトルページに登場人物とその相関図が... 2025.02.01 読書の時間
読書の時間 【読書感想】後宮小説 年末年始でYouTubeでアニメの「雲のように風のように」を見たのですが、面白かったので原作の方も読んでいこうと思います。読んだ本:後宮小説(著:酒見賢一/新潮文庫)こんな話 展開がちょくちょく違いますが、概ね「雲のように風のように」と同じ... 2025.01.29 読書の時間
読書の時間 【読書感想】六月のぶりぶりぎっちょう② 誰が織田信長を✕したのか読んだ本:六月のぶりぶりぎっちょう(著:万城目学/出版:文藝春秋)「六月のぶりぶりぎっちょう」P69~ 因みにぶりぶりぎっちょうは、「安土桃山時代あたりに子供たちの間で流行った遊び」らしいです。こんな話 高校の歴史教... 2025.01.18 読書の時間
読書の時間 【読書感想】おしごとそうだんセンター 「しごとってなぁに?」「はたらくって、どんなこと?」読んだ本:おしごとそうだんセンター(著:ヨシタケシンスケ/集英社) 仕事ってなんでしょうか。働くってなんでしょうか。少しだけ答えが分かる作品です。こんな話 宇宙船がおっこちて、訳あって仕... 2025.01.15 読書の時間
読書の時間 【読書感想】六月のぶりぶりぎっちょう① 「キヨ」とは一体何者なのか?読んだ本:六月のぶりぶりぎっちょう(著:万城目学/出版:文藝春秋)「三月の局騒ぎ」P5~ 万城目学さんの作品は「鹿男あをによし」「プリンセス・トヨトミ」「偉大なる、しゅららぼん」を読んだことがあります。この「六月... 2025.01.11 読書の時間
読書の時間 【読書感想】妖怪コンビニで、バイトはじめました 読んだ本:妖怪コンビニで、バイトはじめました(著:令丈ヒロ子/あすなろ書房) 近年読書からだいぶ距離があったものの、最近たまたま図書館に寄る機会がありました。行ってみると本を探してみたくなるもので、図書館でライトに読める本を探して借りてみる... 2025.01.04 読書の時間
読書の時間 【読書感想】さみしい夜にはペンを持て⑤(終) 今日は終わりまで読んでいきます。読んだ本:さみしい夜にはペンを持て(著:古賀史健)タコジロー君とヤドカリのおじさんの話も、もうおしまいです。(6章~エピローグ)継続させるのは「成長の実感」・成長の実感が物事を長続きさせる 出来ることが増... 2024.12.31 読書の時間
読書の時間 【読書感想】さみしい夜にはペンを持て④ 引き続き読んでいきます。読んだ本:さみしい夜にはペンを持て(著:古賀史健) 物語が進みまして、いよいよ佳境も見えてきましたが、タコジロー君とヤドカリのおじさんが話すのは、やっぱり日記のこと。(5章)誰にも言えないこと=自分にも言えないこと・... 2024.12.30 読書の時間